わたしたちについて
私たちの活動は、代表・六浦吾朗がこれまで培ってきた現場経験を活かしたアイデアから生まれました。国際機関に永年勤務し、SGDsに基づく持続可能な開発目標を達成するために幾度もラテンアメリカに渡った六浦は、現地で多くの優秀な若者と知り合う機会を得ました。しかしながら、様々な経済的な要因から彼らがキャリアを発展する困難さを知り、国際的に社会貢献する人材を育てるためにはどうしたら良いかを考えました。一方日本では少子高齢化による人材不足の問題は深刻で、地方創成には高度人材の発掘が欠かせない状況になっています。このような背景をもとに、日本とラテンアメリカの大学やNGOと連携した国際交流によって、若者たちが共同でより良い社会を作る活動を始めました。やがてその考えに共鳴するメンバーが集まり、そうして生まれたのが「一般社団法人ごろ夢」です。
代表者メッセージ
メッセージ

ラテンアメリカの若者たちは、経済が厳しい状況下で学んでいます。一方、日本では少子高齢化に伴い、若者たちは明るい未来が見えない閉塞感の中で生きています。そんな若者たちに、国際交流という機会を提供することで、自分でも社会貢献できるのだという自己のポテンシャルに気づき、経験を通じて「やればできる」という自己への信頼を取り戻し、どんな問題にも解決方法はあると信じるポジティブシンキングで、日本とラテンアメリカの懸け橋となるような、グローバル社会で活躍する人材へと育って頂きたいと願っています。ごろ夢は、若者たちの無限の可能性を信じ、長期的な視野で、一人一人のキャリアディベロップメントを応援しています。
プロフィール
米州開発銀行(ワシントンDC)にて25年間にわたり、中南米・カリブ(LAC)地域の貧困削減や持続的な経済・社会的発展業務に従事した。2020年に日本に帰国し、一般社団法人ごろ夢を設立。日本とLACの若者による国際交流を通じた社会起業プログラムを設立し、社会問題解決を目的としたソーシャルビジネスの推進を行うと同時に、国内外の大学で多くのアクティブラーニング講座に参加し、異文化理解を促進し、グローバル社会で活躍する人材育成に努めている。また、LAC地域における有力なNGOとの連携を深め、音楽とスポーツを通じた若者のエンパワーメント事業を推進している。
会社概要
会社名 | 一般社団法人ごろ夢 |
---|---|
住所 | 〒168-0082 東京都杉並区久我山 4-12-10 |
連絡 | メールアドレス 一般社団法人ごろ夢:gorom.association@gorom.org |